![]() これで、導入初期に実施想定していた ・ウインドウフィルム(ソーラーガード・クアンタム&3M・ピュアカット89) ・スピーカー(morel Tempo Ultra 602) ・低ダストブレーキパッド(ENDLESS) について8月中にケア出来る流れになりました。 ▲
by masa156v6
| 2015-07-26 14:51
| Renault-CAPTUR
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 往復約350km。片道3時間の運転でしたが、ほぼ丸一日現地で動き回った後の帰路もほとんど疲れや眠気を感じることなく帰宅。圏央道も関越も空いていたということもありますが、このクルマの巡航時の快適さはやっぱり大したものです。 納車から4年経ちましたが、いまだに高い鮮度を感じるクルマで、ホントに乗って良かったと改めて実感します。子供のジュニアシートの乗せ換えがメンドくさくなってきていることもあって一人乗り頻度が高くなっているメガーヌですが、もうすぐやってくる第一次集中メンテ期(タイベル&ウォポン、マウント系、ダンパー(ビルシュタイン)あたりのリフレッシュ)をキチンとケアしていきます。 ▲
by masa156v6
| 2015-07-22 04:01
| Megane R.S.
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ホントに手のひらサイズ(H68mm X W83mm X D31mm)ですが、このサイズにしては音、結構出てくれます。いま、カミさんに渡す前に自室で充電を兼ねてDaft Punk の《Alive 2007》を聴いてますが、ナカナカのものでちょっと感心してます。ナリは小さいですが侮れない逸品です。自分用にももう1個買おうかな。 ![]() そんな小さなハコから結構な音が出てくるので、ちょっと嬉しくなってきます。 ▲
by masa156v6
| 2015-07-19 19:43
| Goods
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by masa156v6
| 2015-07-19 14:03
| etc.....
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() キャプチャーのスピーカー交換、機種選びで楽しく悩んでいましたが、当初から相談していたZEROBITさんにて《morel-TEMPO-Ultra-602》を取り付けて頂くことに決めました(8月上旬の休日に作業予約を入れました)。 楽しみです。 ▲
by masa156v6
| 2015-07-19 13:45
| Renault-CAPTUR
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by masa156v6
| 2015-07-18 12:19
| Megane R.S.
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() まだ説明書を斜め読みしただけなので、コマンダーの使い勝手そのものは検証しきれていませんが、地図画面上のスクロール等はディスプレイを直接指でなぞっていたときよりも動きがスムーズ且つ細やかです。良い感じ。 また、つい先日に展示車入れ替えがあったとのことで、ルーテシア・インテンスの新色《イヴォワール》がショールームにいました。 ![]() ![]() ![]() ただ、このボディカラーもご多分に漏れず、太陽光の下で見るとまた印象が変わるものと思われますので、いつか実車を屋外で見てみたい、です。 ▲
by masa156v6
| 2015-07-11 23:18
| Renault-CAPTUR
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by masa156v6
| 2015-07-09 07:07
| Alfa Romeo
|
Trackback
|
Comments(0)
午後、やっと雨が止んだので、マロンの2回目の散歩に行くべ~といったん庭に出たところ、メガーヌの右ドアのところに緑色の小さな動体が目に入りました。
![]() ![]() 1か月くらい前、庭の反対側のところで、もっとちっちゃなカマキリの姿を見つけていたので、もしかしたらそやつが大きくなってここに来たのかもしれません。まだ、大きなアリくらいの大きさでしたが、夏過ぎくらいに成長した姿を見てみたいです。 ▲
by masa156v6
| 2015-07-05 20:25
| etc.....
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 朝、横浜青葉Dにキャプチャーを持ち込み、浮き・シワが発生したBピラー・デカールの貼り替え作業(クレーム対応)を依頼。 仕上がりが夕刻見通しとのことで、時間ツブしを兼ねて市が尾から電車で代官山へ向かいました。ちょうどT-SITEで《CAPTUR-CANNES》の実車展示をしているとのことだったので、チラと覗きに。 外装のカラーリングは標準色(イヴォワール×ノワール・エトワールM と、その反転カラーの2種類)で、40台。 ・Carrozzeria(パイオニア)の8インチナビ ・CABANA製シートカバー ・FOCAL・スピーカー ・CANNES・エンブレム が特別仕様としてセットされています。 自分のクルマにCABANAのシートカバーは色違い(ブラウン×ホワイト)は既に装着しているので、興味があるのはスピーカーだったのですが、残念ながら音はノーマルボリュームでFMラジオがちょっと聴けたのみなので、違いは判らず。 ただ、もうひとつ、ちょっと気になっていたパーツがありました。 ![]() ![]() 聞いてみたところ、自分のクルマのナビにも使え、RJでOP設定をしているとのことでしたので、作業完了後に受け取りに戻った横浜青葉Dで早速注文しました(パーツナンバーは現時点で判ってませんが、価格は本体+キャプチャー・コンソールへのフィットパーツのセットで¥10,800-(税込))。 Bピラー・デカールについては、右側は貼り替えが完了したものの、左側は来たパーツにキズが入っていたため、再度手配を掛け、到着後改めて作業をする、とのこと。走行上支障が出るものでもないので、とくに問題なし。待ちま~す。 ▲
by masa156v6
| 2015-07-05 13:28
| Renault-CAPTUR
|
Trackback
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
全体 Megane R.S. Renault-CAPTUR C4(B5RFJ) E90 325i PUNTO(188) 156GTA SW ARQ RENAULT ALPINE CITROEN BMW FIAT Alfa Romeo ABARTH Cars aviation Bike(birdy) marron Camera & Photo Goods Cinema Music Apple Soccer Rugby eat_out cafe & cake food & drink Travel books Tsubuyaki etc..... 未分類 Links
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||