
テレビか何かで取り上げられたのを見て以来、コドモが行きたい行きたい~!を連呼していたので川崎まで。


《キミセンサー》という脈拍測定(センシング)技術を用いた数分間のアトラクションやら、《ビルタッチ》という省エネをお題目にしたタッチパネルゲームやらを真剣にやってました。

オトナが感心しつつ見入ってしまったのは、
・光の3原色・デモ装置
R.G.B それぞれのダイヤルを回して、その混ぜ合わせでどんな色が現れてくるのかがとても判りやすく、コドモへの説明もしやすかったです。
・超電導・デモ装置
直径2mくらいの円周レールの上を円盤の様なカタチをした物体が浮力を得ながらグルグル回るのが単純に面白くて魅入ってしまい、画像を撮るのを忘れてしまってました。リニアモーターカーに乗れる日が待ち遠しい(どんな乗り心地なんだろうか)。
夕方(16時ごろ)に行ったのでさほど混んではいませんでしたが、それでもいくつかのアトラクションは長い列ができていて行列耐性のない我が家はサクッとあきらめました(・・・)。
ひとしきり遊ばせて頂いたので、ラゾーナのパーキングに戻るべくエスカレータで1つ上のフロアに上がったところ、目に入ってきたのが同じ東芝のビルのエントランスフロアに設置されている大型ビジョン。


全体の画面サイズは判りませんが、全長が10mを超えているディスプレイを電車が走りまくる動画は迫力あります。

電車系の動画のあとに流れてきたのは水族館(?)のもの。こっちは一転ゆったりしたもので、癒され気分になりました。
コドモの満足度は相当高かったようで、帰りのクルマの中や自宅に着いてから、実体験したことを熱く語ってました。コンパクトながら面白くて充実した展示が多い施設で、オトナも楽しませてもらえました・・・超電導デモは、また見に行きたいです(笑)。